2013年1月28日月曜日

PARTE PANIFICIO

PARTE PANIFICIO
Lavoratorio di proposte idee per il pane

天満橋付近に昨年出来た
気になっていたパン屋さんに
行ってきました

メレンダ ¥250

ビアンコ ¥110

 
レーズンレーズンレーズン ¥310

全般的にパン生地がとびっきり美味しい
リンゴはさほど強調点はないのですが、
食感は幸せな心地にさせてくれますね!
ビアンコのもちっとした食感がたまらなく良い。
レーズンは大量に入っておりレーズン好きにはたまらない

PARTE PANIFICIO
大阪市中央区島町2-2-10

2013年1月21日月曜日

パンドルフ


パンドルフ


阪急京都線桂駅から阪急嵐山線に乗り換えひと駅
上桂駅徒歩5分くらいのところに
小さなパン屋さんを発見!

アップルパイとリンゴのデニッシュ
どちらも140円前後
たくさん買いたくなるお値段!

癖のない安定した美味しさのパンも良い!



京都市西京区松尾木の曽町
マルシェ上桂内

オープン フレッシュ ベイカリー
パンドルフ

2013年1月11日金曜日

RIKURO'S Apple Pie


RIKURO'S
りくろ〜


りくろ〜と言えば大阪ではチーズケーキであるが、
アップルパイも昔から気になっていたのでついつい...
Apple Pie

アップルパイ

パイ生地はほどよくパリパリ
好みである分厚くて少し固めである

中のアップルはかなり大きめ
甘さもちょうど良い

リンゴセット ¥1,470
アップルパイとチーズケーキ各1で

2012年9月21日金曜日

BOULANGERIE GOUT


ブランジェリーグウ
BOULANGERIE GOUT




ホームベイカリー購入後、
パン屋さんで購入する事が少なくなっていましたが、
久々のGOUTのパンは最高です。
MY定番のリンゴのクイニーアマンは外せませんね!

2011年12月12日月曜日

ホームベーカリー はくばく「雑穀パンの素」

ホームベーカリーでいろんな味を試しています。

クルミを少し砕いたものとレーズン
基本はハードトーストです。

少し大きめのレーズンがなかなかクルミと合ってた。


これは当たり!
雑穀パンです。



雑穀ご飯の好きな方には、間違いなく気に入っていただける美味しさ!
こんどは切った写真ものせますね!

2011年12月10日土曜日

自家製アップルパイ

ホームベーカリー購入から
どんどん自家製率が高くなっています。

今度はアップルパイを作りました。

冷凍のパイ生地に
お世話になっている得意先から頂いたリンゴで
アップルパイに



2011年11月1日火曜日

ホームベーカリー

パン好きの究極は自家製でしょうか!?
ホームベーカリーを購入してしまいました。



PanasonicのSD-BH104-D

型落ちが少し安くなっていたのですが、
機能やもろもろの面で新商品を購入!



とりあえずハードトーストから

ホームベーカリーのテキストは、
大阪の靭公園にあるパン屋さん
「タケウチ」のパン職人竹内久典氏の
「どこにもないホームベーカリーレシピ」

強力粉、砂糖、塩、パームショートニング、水、ドライイースト
を計量して全部ホームベーカリーに入れてセットすれば
あとは焼き上がるのを待つだけ!

初焼きは上記の写真
買って食べるパンと気持ちの違う格別なおいしさがあった!