2013年1月11日金曜日

RIKURO'S Apple Pie


RIKURO'S
りくろ〜


りくろ〜と言えば大阪ではチーズケーキであるが、
アップルパイも昔から気になっていたのでついつい...
Apple Pie

アップルパイ

パイ生地はほどよくパリパリ
好みである分厚くて少し固めである

中のアップルはかなり大きめ
甘さもちょうど良い

リンゴセット ¥1,470
アップルパイとチーズケーキ各1で

2012年9月21日金曜日

BOULANGERIE GOUT


ブランジェリーグウ
BOULANGERIE GOUT




ホームベイカリー購入後、
パン屋さんで購入する事が少なくなっていましたが、
久々のGOUTのパンは最高です。
MY定番のリンゴのクイニーアマンは外せませんね!

2011年12月12日月曜日

ホームベーカリー はくばく「雑穀パンの素」

ホームベーカリーでいろんな味を試しています。

クルミを少し砕いたものとレーズン
基本はハードトーストです。

少し大きめのレーズンがなかなかクルミと合ってた。


これは当たり!
雑穀パンです。



雑穀ご飯の好きな方には、間違いなく気に入っていただける美味しさ!
こんどは切った写真ものせますね!

2011年12月10日土曜日

自家製アップルパイ

ホームベーカリー購入から
どんどん自家製率が高くなっています。

今度はアップルパイを作りました。

冷凍のパイ生地に
お世話になっている得意先から頂いたリンゴで
アップルパイに



2011年11月1日火曜日

ホームベーカリー

パン好きの究極は自家製でしょうか!?
ホームベーカリーを購入してしまいました。



PanasonicのSD-BH104-D

型落ちが少し安くなっていたのですが、
機能やもろもろの面で新商品を購入!



とりあえずハードトーストから

ホームベーカリーのテキストは、
大阪の靭公園にあるパン屋さん
「タケウチ」のパン職人竹内久典氏の
「どこにもないホームベーカリーレシピ」

強力粉、砂糖、塩、パームショートニング、水、ドライイースト
を計量して全部ホームベーカリーに入れてセットすれば
あとは焼き上がるのを待つだけ!

初焼きは上記の写真
買って食べるパンと気持ちの違う格別なおいしさがあった!



2011年5月27日金曜日

パンネル 宝塚工房

パンネル
宝塚工房

今日、矯正歯科医院のお客様のところへ伺ったところ
医院長とパンの話で盛り上がり、
「パンの話題のブログを書いてまして」
と、しばらく更新の途絶えたブログを見ていただきました。
医院長が「パンネル」のパンが載ってなかったらモグリやな!
と言いながら冷凍庫から出した食パンを頂きました。


せっかくなのでサンドイッチとバターの
2パターンで美味しく頂きました。


食感が丁度良く程よいフンワリ感!
パン自体の香りも非常に上品で
近所にあれば通いたい味わいでした。

2011年2月6日日曜日

eight knot bakery

eight knot bakery
エイトノットベイカリー

昨年、近所に新しいパン屋が出来たのは知っていたのですが、
なかなか行くタイミングがなかったのですが、
ようやく行ってきました。

明るくてきれいな印象の良いお店です。
食パンが美味しそうで、丁度翌日の朝食用の食パンがなかったので
蜂蜜入りでの食パンを購入(300円)
少し焦げ目を付けた表面がサクッと
中はモッチリした食感で美味しい!



角切りのりんごの入ったくるみぱん

かなり期待したのですが、何かのミスでしょうか
少し水の臭さ(大阪の20年くらい前の水道水の匂い)を感じる香りがダメでした。
残念!
100円


つぶあんぱん

こちらはあんこがたまらない美味しさでした。
ぱん自体は少しふわっとしすぎなくらい柔らかく軽い
好き嫌いがハッキリしそうな印象ですが、
あんこは絶品!
120円